top of page

 

1 

 

(らっようよう

Sing for Joy, Dance for Joy

日時:2021年3月21日(日)

11:30開場 12:00開演 18:20終演予定

 

場所:日本橋公会堂

 

入場料:2,000円(全席自由) 

 

お問合せ:楽歌踊謡実行委員会事務局

TEL(03)6277-3220

FAX(03)3280-3010

mail:contact@acja.jp

主催:Association of Classical Japanese Arts (日本伝統文化の会)

「楽歌踊謡」ライブ配信について

 

公演当日、Youtubeにてライブ配信を行います。遠方の方、ご都合の合わない方はぜひこちらから公演をお楽しみください。

 

〜視聴方法〜

当日の開演時刻(3月21日12時)になりましたら下記URLより当会のYoutubeチャンネルにお入りください。「ライブ」と右下に表示されている最上部の動画をクリックすることでご覧いただけます。

https://www.youtube.com/channel/UCMhY8c0t8jpOWyIGokeb3Fw

(このチャンネルでは当日の配信以外にも過去の演奏動画などをアップしております。)

 

なお、ライブ配信後は10日間(3月31日まで)アーカイブにて視聴できますので、見逃してしまった方や繰り返しご覧になりたい方はぜひご利用ください。

 

*ライブ配信・アーカイブ配信ともに無料です。

​プログラム

  1. 新三番叟

  2. 三段の調

  3. 六段の調

  4. 新内ながし

  5. 五十鈴川

  6. 春の夜

  7. 八段の調

  8. 春の海

(13:00頃)

  9. 椿づくし

10. 宝生流/連吟 敦盛

11. 黒髪

12. 比良

13. 鬼滅の刃より 紅蓮華

14. 鬼滅獅子舞

15. 創作舞踊 ままの川

(14:00頃)

16. Frère Jacques (フレール ジャック)

17. めだかの学校

18. 早春賦

19. Sakura Saite (サクラ ザッテ) 谷間の水車

20. 朗読 鶴の恩返し

21. 大黒舞

22. 日本舞踊/常磐津 松の羽衣

23. 衛兵の交替

24. 長唄「都鳥」より 水の音

(15:00頃)

25. 長唄「吾妻八景」より 佃

26. 春の園

27. 上無

28. 吾妻獅子

29. 松竹梅

30. 夜々の星

31. コンテンポラリーダンス 枯山水

(16:00頃)

32. 縁綴リ修ノ陣 殺陣 演武

33. 令和六段調

34. 千本桜

35. 寿襲八千代獅子

36. 花の歌

37. 獅子舞

38.

(17:00頃)

39. 遠砧

40. 氷華二題

41. 水の変態

42. 春景八章

43. 奈良の四季

44. 教師披露曲 十七絃独奏 スペイン風即興曲

45. 創作舞踊 四季の柳

(18:20頃終演予定)

 

*予定時刻は目安になります。30分程度前後することがございます。

*プログラムの曲目や順番が変更されることがございます。

◇新型コロナウィルス感染拡大予防対策ガイドラインに従って以下の項目についてのご理解とご協力をお願い申し上げます。

   ・発熱時の風邪諸症状・体調不良等のある場合はご来場をお控え下さい。
   ・マスクのご着用をお願い申し上げます。
   ・花束・プレゼント・差し入れ等はご遠慮申し上げます。
   ・大きなお手荷物のお持ち込みはご遠慮ください。
   ・ご入場の際にいただいたお名前、緊急連絡先が必要に応じて保健所などに提供される場合があることをご了承ください。

出演

常磐津齋蔵社中/里神楽加藤俊彦社中/真花の会/Sakura Saite/縁綴リ修ノ陣/和州遠山流盆石​/地唄箏曲美緒野会

​賛助出演

常磐津.png

常磐津初勢太夫 (浄瑠璃)

重要無形文化財(総合認定)保持者

常磐津協会理事で常磐津界の重鎮でありながら若手育成に力を注ぎ何より常磐津をこよなく愛している

IMG_5075.JPG

常磐津齋​蔵 (三味線)

重要無形文化財(総合認定)保持者

幼少の頃より長唄を習い、囃子の勉強を経て現在の常磐津三味線演奏者となる。常磐津文字蔵師匠と共に多数の海外公演他、コロラド州立大学、韓国外国語学院等単独レクチュアーを行うなど三味線音楽の普及に日々努めている。

岸澤式明.jpg

岸澤式明 (三味線)

平成7年、11代目岸澤式佐に入門。同年、岸澤式明として『NHK-FM邦楽のひととき』にて『忍夜恋曲者』の収録に出演。以後、歌舞伎・舞踊公演に多数出演。                

Picture1.png

​小野真由美 (箏・三絃)

 

東京藝術大学邦楽科卒業。故宮城喜代子師(人間国宝)に師事。

全国宮城会コンクール秀位入賞。1979年地唄箏曲美緒野会設立。

80年温習会主催以降毎年開催。アメリカ合衆国コロラド大学音楽ホール・紀尾井ホール・渋谷セルリアン能楽堂・大分県立能楽堂など国内外にてリサイタル。デンバーブディストチャーチ・ウィーンコンチェルトハウス・ハイドンホール・サンクトペテルブルク国立音楽院などでコンサート他 2015年スロベニアとクロアチアの5か所の会場で様々なコンサートやTV出演を行う。第73回文化庁芸術祭参加公演『小野真由美三絃リサイタル~秋彩々』。2019年ハンガリーオーストリア修好150周年記念公演実施。2020年第74回文化庁芸術祭参加公演『小野真由美三絃リサイタル~冬彩々』。beyond2020認証/2017年度港区文化芸術活動サポート事業及びMINATOシティプロモーションクルー認定事業、港区伝統文化紹介事業の実施など邦楽邦舞の普及活動に努めながら、国内外に12教室を持つ地唄箏曲美緒野会を主宰して後進の指導を行っている。

公式Website http://shamisen.info/

井関一博 写真 4.3 顔.jpg

​井関一博 (三絃)

 

沢井忠夫、沢井一恵、中井猛、菊雅楽孝子の各氏に師事。東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。アメリカ、イタリア、ポルトガル、スペイン、スイス、フランス、フィンランド、韓国、タイ、マレーシア、インドなどの海外公演に多数参加し、オーケストラとも共演。NHKFM「邦楽のひととき」「邦楽百番」などに出演。2008年度~2010年度には宮城教育大学にて非常勤講師を勤める。演奏、後進の指導など演奏家としての活動に加え作曲も手がけ、2004年には初のオリジナル作品CD「illusion」、2019年にはCD「晄kou~井関一博作品集」をリリース。沢井箏曲院教授。沢井忠夫合奏団団員。

岡村慎太郎.jpg

​岡村慎太郎 (箏)

 

東京芸術大学卒業、同大学院修了。在学時、宮中桃華楽堂にて御前演奏。東京芸大推薦による奏楽堂デビューコンサート「岡村慎太郎リサイタル」開催。三味線組歌、箏組歌を菊藤松雨師に師事、両巻伝授。文化庁新進芸術家国内研修制度研修生。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同研究員(06〜07年度)。NHK邦楽オーディション合格。第34回宮城会箏曲コンクール1位。

第6回賢順記念箏曲コンクール奨励賞。日本伝統文化振興財団邦楽技能者オーディション合格、CD発売。第22回くまもと全国邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣賞受賞。地唄を中心に箏・三弦の音を追求している。

善養寺惠介.jpg

善養寺恵介 (尺八)

 

東京藝術大学邦楽科卒業、同大学院修士課程修了。6歳より、虚無僧尺八の手ほどきをうける。同大学在学中は山口五郎師(人間国宝)に師事。1999年、第1回リサイタルを開催以来、現在に至るまで13回を重ね、2017年のリサイタルでは文化庁芸術祭大賞を受賞。2000年2月、尺八教則本「はじめての尺八」(音楽之友社刊)を執筆。2002年5月、日本伝統文化振興財団賞受賞。同年10月、世界銀行主催、世界宗教者国際会議(於 イギリス カンタベリー大聖堂)にて、招待演奏。2017年度、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。古典を中心とした演奏活動のほか、関東各地にて尺八普及のための尺八教授活動を行っている。

公式web site http://zenyoji.jp/

加藤俊彦2.jpg

​加藤俊彦 (囃子)

 

東京芸術大学音楽学部 邦楽科卒業

幼少のころから神楽の演奏・演舞経験を積み、大学時代は能を中心に活動。出発点である神楽を盛り立てるべく、芸大在学中に同年代を中心とした『里神楽 加藤社中』を設立。

「特定非営利活動法人 里神楽・神代神楽研究会」代表として、日本の伝統芸能の礎である「神楽」の継承・普及に勤める傍ら、「能楽」での舞台経験を生かし、 日本舞踊・地唄舞などの舞台での活動も多い。

「能管」「篠笛」の可能性を追求するため、お囃子のリズムを取り入れた作曲・演奏にも力を入れ、「ピアノを習うように、日本の伝統芸能が生活にとけ込むこと」を目指し、わかりやすい邦楽を伝えている。

梅屋喜三郎1.jpg

​梅屋喜三郎 (囃子)

 

東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。長唄囃子を故梅屋福三郎、能楽・幸流小鼓を曽和正博に師事。中村勘九郎・七之助錦秋特別公演、国立劇場主催舞踊公演などの国内公演や、アメリカやヨーロッパ(ロシア・スロバキア・スロベニア・スイス・ポーランド・ハンガリー・リトアニア)、アジア(バリ・カザフスタン・韓国・中国)公演など海外公演にも多数参加。大河ドラマ「江」「八重の桜」「軍師官兵衛」「真田丸」 、NHK時代劇「「オトコマエ!」「花の誇り」などに出演。また、「花の誇り」の囃子作曲。国内外での舞踊公演や演奏会を中心に活動中。pf:菊池美奈子、笙:豊明日美と共に「巴ノ華∼はのか∼」を結成。現在、非常勤講師として東京藝術大学に勤務。

藤舎呂近.jpeg

​藤舎呂近 (囃子)

 

平成10年生まれ。

幼少より囃子を祖父 藤舎呂浩、父 藤舎呂英のもとで指導を受ける。平成19年 長唄囃子「かざ花の会」にて初舞台(太鼓)。

平成29年 国立劇場主催公演、観世能楽堂「花鏡」公演等、各種公演に囃子方として出演。平成30年 藤舎呂近の芸名を許される。 市川市文化復興財団 第31回新人演奏家コンクール[邦楽器部門] 最優秀賞を受賞。令和2年 東京芸術大学を卒業

現在、囃子を六世家元 藤舎呂船、 大鼓を藤舎呂秀、三味線を杵屋五助に師事。清響会、青濤会 同人

花柳たけひろ華.JPG

​花柳たけひろ華 (日本舞踊)

 

3歳より父(花柳雄啓)より、日本舞踊を習い始める。2007年より、『もっと身近な伝統文化』をテーマに、人材育成、地域貢献、国際文化交流活動を始める。

2016年ベルギー日本文化友好150周年記念芸術祭参加

2017年デンマーク日本文化友好150周年記念芸術祭参加

2019年米国Northernpton Community 

Colledgeにて国際文化交流基金事業実施

2020年~子ども夢基金 お稽古お舞台体験プロジェクト

CIG_IMG014.jpeg

​横浜富久丸 (地唄舞)

 

東京アナウンス学院演技科を卒業後、吉原最後の芸者、みな子姐さん(故)に三味線を師事し、芸者になる。日本舞踊、地唄舞を和加庭光伸、古澤侑峯、吉村三鈴に師事。現在は、地元横浜芸者復活を目指し、三味線を山本ゆきのに師事し、横浜里歌の『濱自慢』や『綱島音頭』の復元、『野毛山節』の普及活動。さらには横浜郷土芸能の獅子舞、三番叟、芝居を取り入れたわかりやすいお座敷芸が評価され、海外公演やメディアにも注目を集めている。

横浜芸妓組合   富久丸

_1160077.jpeg

​横浜市花 (地唄舞)

 

2018年に富久丸姐さんに出会う。花柳界はもちろん横浜の更なる繁栄を願う思いに共感し、横浜芸者となる。日本の古典芸能が持つ独特の間合いや表現を大切にしており、その楽しさを1人でも多くの方に伝えたいと思っている。

また、舞踊家•閑崎扇ひで(カンザキセンヒデ)として、自身2度目のリサイタルを開催するなど精力的に活動をしている。2016年世界舞踊祭新人賞受賞。

NinaHyvärinen写真1 - コピー.jpg

​ニーナ ハイヴェリネン

      (コンテンポラリーダンス)

 

フィンランド国立バレエ団出身。1993年にヘルシンキの新しいオペラハウスの就任式でOdette / Odileの役割を果たして以来、90年代のコンテンポラリーダンスとともに、古典的なバレエの様々な重要な主な役割を果たす。インドのケララ州でモヒニ・アタムを知り、2002年にはギニア・アフリカでアフリカのリズム、音楽、舞踊のルーツと伝統を学び、ダンサー兼振付師として活躍。現在、日本で能楽舞踊を学ぶ。

積田裕和.jpeg

​積田裕和 (殺陣)

大学在学中の2009年から2019年まで明治座アートクリエイトに所属。現在はフリーとして舞台を中心に、殺陣の講師としても活動。レッスンを受け持つ芸能プロダクション「株式会社K’s Link」の主催公演では殺陣の振り付けも担当。

高田幸子黒.JPG

​高田幸子 (朗読)

 

静岡県出身。5年間松竹歌劇団在籍。在籍中にソ連公演経験。

2015年12月より地唄筝曲美緒野会小野真由美に三絃を師事。

日本舞踊西﨑流名取。明治座アカデミー卒業。文学座プラチナクラス卒業後、現在、演劇集団プラチナネクスト在籍中。主な出演作品「うしろ姿のしぐれてゆくか」「朗読劇 純文学のススメ」「鯨よ!私の手に乗れ」「居心」。

題字

image1.jpeg

阿部鳳竹

 

福井県出身
小学生の時に日中友好書道コンクールにて推薦に選ばれ書道作品が中国で初展示され、その後高校生時代に読売書法展初入選。4団体の師範資格取得。
日展入選作家。熊本県書道連盟選抜作家、読売書法会幹事、日本書道美術館参与、教育書道連盟審査会員、玄心会常務理事。

アナウンス

藤井翔也​

 

2015年に、NHK杯全国高校放送コンテスト朗読部門で全国一位となり、2016年には春のセンバツ甲子園で開会式の司会も務める。現在は、朗読やボイスドラマなど、声を活かしたシーンで活動中。

冬野こまり

 

フリーランス。1999年2月9日生まれ。16歳の頃から演劇を学び初め、演劇の他にダンス(ジャズダンス、ヒップホップ)、殺陣、衣装製作、劇団等の制作スタッフの経験等も有る。東京ミュウミュウにゅ〜♡声優オーディション 準決勝出場。主な出演歴「舞台 父帰る」「朗読劇 離任式ジャック」「朗読劇 幕末疾風伝MIBURO」「ドラマCD 土方歳三劫火の士道」等…。

​協力

企画/株式会社MIO

進行/琴光堂

舞台/PAC

調弦/井関一博、水澤泰助

映像/上林未菜美

記録/谷田嵐山

楽歌踊謡実行委員会

藤枝加奈子/本多真美/三上直美/藤村奈那衣/中井陽子/中井和るな/平林圭子/篠原昌人/吉川尚子/稲毛田麻美子/足立衣沙桜/高田幸子​/金田和歌奈

bottom of page